「マントル辺境高校」育成のコツ
「マントル辺境高校」育成のコツ
※2019/1/15(火)18:00 追記
補足【設計図】の内容に追記。
サクセスシナリオ「マントル辺境高校」編で選手を育成するときの注目ポイントを紹介します。

鉱石を採掘しよう!

この高校では6種類の鉱石を駆使して野球部を運営します。
練習をすることにより、その練習場所にある鉱石を採掘できます!
放っておくと各場所にある鉱石は徐々に増えますが、時折モグラが現れて鉱石を奪われてしまいます。

image

また、練習以外にも「休む」コマンドや「デート」コマンド、相棒イベキャラとの「遊ぶ」コマンドでも鉱石を採掘できます。
ピンクの「心石」は「デート」コマンドでしか獲得できない稀少な石です。

image

施設を建てよう!

「施設」コマンドでは、鉱石を消費して色々な施設を建てられます!
鉱石を採掘する施設、練習に役立つ道具を生産する施設、経験点を貯蔵する施設などがあります。
施設の毎週の稼働コストとしても鉱石は必要です。

image

施設を建てるためには、まずその施設の設計図が必要です。
何らかの施設を建てたときや、イベキャラのコツイベントで設計図を入手できます!

image

施設で生産した道具を活用することで、練習の経験点が上がったり、鉱石の採掘量が増えたりします。
道具を所持できるのは得意練習を持たないチームメイトたちです。
道具は一度使うとなくなるので、どんどん生産しましょう!

image

オススメ施設の建て方

オススメの施設を建てる方法をいくつか紹介します。
まず、必ず最初に設計図がもらえる「ツルハシ工房」は、建てることでもう1枚「ツルハシ工房」の設計図が手に入ります。
それを使って「ツルハシ工房」をレベルアップさせると、今度は「良いツルハシ工房」の設計図が手に入ります。
このように、ツルハシに関する施設をどんどん増強することが可能です。

image

コツイベントで設計図を入手するときは、アイコンが赤なら「採掘場」、青なら「メダル工房」の設計図になり、交互に入れ替わります。
「採掘場」は、レベルを2に上げると同じ鉱石の「貯蔵庫」の設計図が手に入ります。
「メダル工房」は、レベルが上がるほど、そのメダルを使用した際の経験点が上がります。

image

経験点アップのためには、タッグ練習の効果を伸ばす「エールはちまき工房」「ダイナマイト工場」、各種メダルと組み合わせて威力を発揮する「怪しい店」がオススメです。
これらの設計図は、何か施設を建てることでランダムに入手できます。

image

補足

【鉱石】
● 各鉱石につき99個まで所持できます。
● ケガやサボりぐせが発動した場合は鉱石を獲得できません。
● 練習ごとに、どの鉱石が出現しやすいか決まっています。「星石」と「心石」は練習では入手できません。
● 各練習場所の鉱石埋蔵量は有限です。練習で鉱石を採掘すると埋蔵量が減り、いずれ鉱石が枯渇します。3箇所枯渇させることで超特殊能力のコツが取得できます。
● 各練習場所の鉱石埋蔵量は、デッキにセットしたイベキャラの得意練習に応じて変動します。
● モグラが出現すると、その場所の鉱石は翌週までにすべて奪われてしまいます。奪われても埋蔵量は減りません。
● シナリオキャラ(堂江、黒衛、伍歩、土村)をデッキにセットしていると、一緒に練習した際に鉱石の採掘量が少し増えます。
● 「休む」コマンドで獲得できる鉱石の種類と数は、毎週変動します。
● 練習以外のコマンドで得られる鉱石が枯渇することはありません。
● 甲子園に移動する際、使われずに余った鉱石が経験点に変換されます。
● 登場する鉱石はフィクションであり、実在の鉱石などとは関係ありません。

丸石 丸石
(まるいし)
雫石 雫石
(しずくいし)
方石 方石
(ほうせき)
亀石 亀石
(かめいし)
星石 星石
(ほしいし)
心石 心石
(こころいし)

【施設】
● 「施設」コマンドで何か操作をしてもターンは経過しません。
● レベルアップするには、今ある施設と同じ施設の設計図がもう1枚必要です。
● レベルアップする場合でも、元あった施設をいったん撤去して新しい施設を建て直すということを行います。
● 最大レベルは施設によって異なります。
● 1ターンに何回でも施設の建設や撤去を行うことができます。
● 稼働を一時的に止めることはできず、鉱石があれば必ず消費して稼働します。
● 施設は撤去してあき地に戻すことができます。レベルだけを下げることはできません。
● 6箇所あるうちのどこに配置しても効果は変わりません。鉱石数が少ない場合の稼働の優先順には関係します。
● レベルを上げても活気だけが上がって稼働の効果は変わらない施設もあります。
● 各施設の稼働は採掘施設→生産施設→貯蔵施設の順で行われます。その週に採掘した鉱石をすぐに生産や貯蔵に充てることができます。
● メインコマンド選択画面で「施設」コマンド上に付いている歯車は、すべての施設が順調に稼働しているときに回転します。
● 建てることで道具の所持上限を増やす施設があります。施設を撤去して上限が減ったことにより、現在の所持数が上限を超える状態になった場合でも、道具は捨てられず残ります。
● 採掘場:採掘場からの鉱石が枯渇することはありません。
● 生産施設:その施設が生産する道具を既に最大数持っていると、「所持限界」の表示が出て、生産は行われず鉱石も減りません。その週の練習で道具を消費した場合は生産されます。
● 貯蔵庫:建てた後、毎週鉱石を消費して経験点を貯蔵します。建て替えるかあき地にすることで貯蔵した経験点を取得できます。
● 貯蔵庫:貯蓄限界まで貯めた状態になると稼働しなくなり、鉱石も消費されなくなります。
● 貯蔵庫:貯蓄限界まで貯めて撤去すると超特殊能力のコツが取得できます。「1つ撤去したとき」と「異なる種類の貯蔵庫3つを撤去したとき」で2回機会があります。
● 貯蔵庫:撤去されずにシナリオ終了となった場合には経験点を得られません。

【活気】
● 施設を建てたりレベルアップすることで「活気」が上がります。
● 活気の上がり幅は施設によって異なります。逆に活気の下がる施設もあります。
● 活気が上がると、主にツルハシなどの道具を使ったときに獲得する練習経験点が増えます。
● 活気が最大になり、なおかつシナリオキャラ(堂江、黒衛、伍歩、土村)をデッキにセットしていると、超特殊能力のコツを取得できます。

【設計図】
● 設計図は一度使うとなくなります。
● 何らかの施設を建てると翌週に設計図がもらえます。施設の種類やレベルによっては必ず特定の設計図がもらえます。
● 特定の条件を満たすことで獲得できる設計図もあります。
● コツイベントでもらえる設計図は、発生回数とそのキャラの1つ目の得意練習で決まります。全キャラ通算で奇数回目(アイコンは赤)なら採掘場、偶数回目(アイコンは青)ならメダル工房となります。
● コツイベントのアイコンが変わっても、経験点やコツなど本来の内容は変わりません。
[ 2019/1/15(火)18:00 追記 ]
● 施設を建てることでもらえる設計図は、1ターンに6枚が上限です。一度に多くの建物を建てすぎると、本来もらえるはずの設計図がもらえなくなる場合があります。

得意練習 採掘場 メダル
打撃 丸石 技術
筋力 雫石 筋力
走塁 方石 敏捷
肩力 亀石 筋力
球速 雫石 筋力
コントロール 亀石 技術
スタミナ 方石 筋力
変化球 丸石 変化球
守備 雫石 技術
メンタル 丸石 精神

【道具】
● 実行した練習以外の練習場所の道具は消費されません。ただしダイナマイトだけは、使用するとすべての練習場所のダイナマイトが消費されます。
● 得意練習のないキャラ全般が道具を持ちます。ただし監督やスカウトは持ちません。
● チームメイトの道具配備は、各自がいる練習の状況に合わせて自動的に毎週変わります。
● 道具によって練習経験点が増える分は、練習画面ではオレンジ色の「+○○」といった追加分の数字で表示されます。
● 道具によって鉱石が増える分は、練習画面では「ボーナス」の吹き出しで表示されます。
● ケガやサボりぐせが発動した場合は道具を消費しません。
● 練習実行前に施設を建てたり撤去したりすることで道具の効果の大きさが変わり、その週の練習経験点などが変動することがあります。
● メダル系の道具:生産する施設の現在のレベルに応じて経験点が入ります。
● ツルハシ系の道具とダイナマイト:活気とその週の練習で獲得した鉱石の数に応じて練習経験点が増えます。
● ダイナマイト:実行した練習場所以外の場所のボーナス鉱石は入りません。例えば、ダイナマイトが配置されている別の場所にツルハシを持っているキャラがいたとしても、その分のボーナス鉱石は入りません。
● エールはちまき:タッグ練習に加わりますが、経験点が増える分はオレンジ色の数字の方に入ります。
● エールはちまき:持っているキャラの評価が低くても効果は発動します。
● エールはちまき:既にエールタッグ発動中の相棒イベキャラが所持している場合でも、経験点は増加します。

【その他】
● このシナリオでは投手のチームメイトも野手専用練習に出現します。その逆も同様です。
● コツイベントの発生率が少し高くなっています。イベキャラボーナス「コツイベント発生率アップ」を持っているキャラはさらに上がります。
● 週が切り替わるときに、施設の稼働状況や鉱石の埋蔵量などをテキストログで見ることができます。
● 甲子園に移動した後は、鉱石や道具、施設などのシステムが使えなくなります。とくに貯蔵庫施設の撤去し忘れにご注意ください。

シナリオごとの超特殊能力