戻る

第1戦:守備
なみきの知恵袋
アウトを取ると、スコアがドーンとアップするよ~♪
■ 出番設定
試合中、守備操作を3回プレイします。
二塁手・三塁手・遊撃手・外野手のいずれかを操作します。

■ 対戦相手
リーグ戦でマッチングした対戦相手の中から、任意のチームを選択します。

■ アクション成功ボーナス
自分操作時、移動アクション・捕球アクション・送球アクションなど守備評価ポイントを獲得すると、そのスコアにボーナスが付きます。
※「守備 エラー」にはボーナスが付きません。
ボーナスの大きさは、対戦相手における特定の選手のパラメータによって決まります。
スタメン4番打者のパワー ボーナス
G 5%
F 10%
E 25%
D 40%
C 55%
B 70%
A 85%
S 100%

■ 守備の遊び方
守備操作では、移動→捕球→送球のアクションをプレイします。
※試合開始時、画面右下にある「遊び方」をタップすることでも操作方法を確認できます。
<移動アクション>
守備の遊び方1
「①足下のリング」を見て、移動方向を一度だけ「②フリック」します。
より早く、より精確に画面をフリックして、打球に近付きましょう。
※赤→緑→黄→白の順に「守備 移動」の獲得スコアが多くなります。
※一定時間が経過すると、自動的に移動します。
<捕球アクション>
守備の遊び方2
操作選手が打球に近づくと、「③捕球ゲージ」が出てきます。
タイミングよく画面をタップして、矢印を白色や黄色の部分で止めましょう。
※赤→緑→黄→白の順に「守備 捕球」の獲得スコアが多くなります。
※盗塁ゲージとは異なり、捕球ゲージは一発勝負です。
<送球アクション>
守備の遊び方3
エラーをせずに捕球した後、ランナーがいる場合は「④送球アイコン」が出てきます。
送球アイコンを「⑤的アイコン」の真ん中に向けて、「⑥ドラッグ&ドロップ」しましょう。
※赤→黄→白の順に「守備 送球」の獲得スコアが多くなります。
※一定時間が経過すると、自動的に送球します。
※磁石の同じ極が反発するかのように、送球アイコンと的アイコンは反発します。

戻る