- 「銭ペナ×グラゼニ オープン戦」の遊び方
-
■銭ペナとは?
「銭ペナ」では、試合でゼニを稼ぎ、稼いだゼニで能力の高い選手をスカウトしてチームを強化し、
試合に勝利していく!というサイクルになっています。
グラウンド内に現れる金脈を狙えば、大量のゼニを獲得できます!
チームランクが高いほど、試合中に得られる獲得金が上がっていきます。
■オープン戦用の特別ルール ※パワチャン2017 東京大会の決勝ルール準拠
・所持金100万ゼニからスタート
・開始時の選手は、全員「ゼニペナ●号」
・スカウトできる選手は、オープン戦用に用意されたイベキャラのみ
・対戦相手チームは、オープン戦用に用意されたチーム
・投手操作はなし、8回の打者操作のみで3アウトになる、もしくは最大打者5人まで操作可能
・オーダーの調子:先発投手…好調、スタメン野手…ランダムで好調2人、不調2人、その他は普通
・3試合を行い、試合中に獲得したゼニの総額でランキングを競う!
・ランキングに応じてオープン戦ランキング報酬として賞金(ゼニ)がもらえる!
・オープン戦期間中なら何度でも挑戦可能!
※3試合行った後、獲得金総額の記録を更新すると自動でスコアが登録されます。
※3試合行った後、編成したオーダー・獲得金総額・所持金はリセットされます。
■ゼニはグラウンドに埋まっている
試合中に獲得するスコアは、すべてゼニとして獲得できます。
投球結果や打撃結果などの評価ポイントに応じてゼニを獲得できます。
その他にも、下記の状況でゼニを獲得できます。
・投球ナイスピッチ
・打撃インパクト時に芯でとらえる
・打撃インパクト時に真芯でとらえる
・グラウンドバウンド
・金脈バウンド
上記5項目は、チームランクが上がるほど獲得できるゼニがアップします。
※グラウンドバウンド・金脈バウンドのゼニ獲得はフェアゾーンのみで、野手がボールを触るまでの間、バウンドするごとにもらえます。最大で3バウンドまでとなります。
※打席結果がファウルでも、上記5項目のゼニは獲得できます。(バウンドは、フェアゾーンのバウンドのみです)
※ホームラン時は、バウンド判定はありません。
※バウンドが低い、もしくはバウンド間の距離が短い時はバウンドとしての判定がされません。
チームランクで変わる獲得ゼニ の詳細はコチラ
その他の獲得ゼニ詳細はコチラ
■金脈
打撃時に、グラウンド内がキラキラと光っている所があります。これが金脈です。
金脈にボールがバウンドすると、大量のゼニをゲットできます。積極的に狙っていきましょう!
・黄色の範囲が金脈

■選手スカウト
「オーダー&スカウト」にある「投手スカウト」もしくは「野手スカウト」から、新しい選手をスカウトできます。
スカウトできる選手は、イベキャラ選手のみとなります。
スカウトするにはゼニが必要で、スカウトする選手を選択した後、現在いるメンバーから退団する選手を選択する必要があります。
※スカウトしたイベキャラ(SR)は、「オープン戦」のみで使用できるキャラとなります。
※スカウトしたイベキャラ(SR)は、「オープン戦」3試合を行うとリセットされます。
■ゼニ交換
ゼニと交換で、好きな賞品を選んで獲得することができます。
賞品交換期間ならいつでも交換が可能です。
※オープン戦期間は「ゼニ交換」を使用できません。
■報酬一覧
報酬には、「チーム成績報酬」と「ランキング報酬」があります。
いずれの報酬もゼニで、結果発表期間に獲得となります。
●チーム成績報酬
ペナントレース順位、ペナントレース中のチーム成績、ポストシーズンゲームの優勝、日本一決定戦の優勝に対しての賞金を獲得。
※オープン戦では「チーム成績報酬」は獲得できません。
●オープン戦ランキング報酬
オープン戦3試合の獲得金総額でランキングを付け、ランキングに応じた賞金を獲得。
※「オープン戦ランキング報酬」は、イベント本戦後の報酬配布期間に配布されます。
ランキング報酬の詳細はコチラ
■試合
試合を行うには、「試合チケット」を1枚消費します。
試合中のアイテム使用は禁止で、下記の状況時に自分で操作します。
【投球】
・出番なし
【打撃】
・8回裏開始時から3アウトになるまで。
・ただし、最大5人までの操作となります。
※試合中に「タイムメニュー>あきらめる」を行った場合、または試合を正常に終了せずに復帰できなかった場合、「0-10」の負け試合となります。
※3試合終了時にオープン戦ランキングへの反映となります。
※オープン戦の試合中、イベント本戦期間が始まってから試合復帰した場合はオープン戦ランキングには反映されません。