※2025/2/6(木)メンテナンス後 ・ロボ練習時に壊れてしまうカード枚数を変更しました。 ・補足【山札・手札】に追記しました。 ・補足【シナリオキャラ】の項目を追加しました。 ・補足【その他】>所持経験点上限を追記しました。 ・パワーアップ期間用に一部記載を更新しました。 |
このシナリオには、ロボットの部品を示すロボカードというものがあります。
練習をすると、手札からその練習場所にカードが1枚配置されます。
手札を消費すると、ターンが終わるとき山札から自動的に補充されます。
1つの練習場所にカードを3枚置くとロボの完成です。
3枚の組み合わせによって出来役が発生します。
カードには色と数字があり、それぞれに出来役があります。
色は4種類で、イベキャラの4つの役割に対応しています。
数字は0~9で、イベキャラごとに2つの数字を持っており、対応するカードが山札に加わります。
例えば「色が緑、数字が0と3」のイベキャラをメインデッキに入れると、山札に緑0と緑3のカードが5枚ずつ加わります。
カードを3枚配置して練習をすると、古い方から2枚が壊れてしまいます。
カードが壊れたときに副産物として生じるものがスクラップです。
スクラップは「休む」や「遊ぶ」コマンドなどを使用したときにも入手できます。
「カード」コマンドでは、スクラップを消費して手札のコマンド効果を発揮させることができます。
コマンド効果は主にカードの数字によって変わります。
ほとんどのカードはコマンド効果を使用すると消滅し、スクラップとなります。
ヒーローや彼女候補のキャラと一緒に練習すると、プレミアムパワーという謎の力が溜まります。
これが最大まで溜まったとき、Pカードを1枚獲得できます。
本カードは、配置することでどんなカードとも数字の役が揃う便利なカードです。
アイコン | 色 | 役割 | 経験点 |
![]() |
緑 | ガード | 筋力 |
![]() |
青 | バウンサー | 技術 |
![]() |
紫 | レンジャー | 変化球 敏捷 |
![]() |
赤 | スナイパー | 精神 |
該当キャラ |
鋼 毅 |
アンヌ |
凡田 大介 |
皇 帝 |
神条 紫杏 |
野球マスク |
大神 博之 |
広川 武美 |
イル |