
 
			- サクセスシナリオ「帝王実業高校」編で選手を育成するときの注目ポイントを紹介するね!
 
		
        			
		
		
		
			帝王目指し、勝ち進め!
			帝王勝負
			
				帝王実業高校では、レギュラーの「将」、部内最強の「帝王」の位(くらい)をかけてチーム内で帝王勝負を行っています。
				勝負は、走・攻・守の風格を対戦相手と比較して2つ以上、上回った方の勝利となります。
			
			
		 
		
		
			練習で風格を高めよう!
			風格
			
				主人公の風格は、練習することで上昇します。
				どの風格が上昇するかは、実行する練習によって決まります。
				勝負を行うと主人公の風格はリセットされますが、
				勝利回数が増えるたび、リセット後の値が徐々に上昇していきます。
				
			
			
			※練習や特訓で上昇する風格は、下記の通りです。
			
						
				
					
						| 専用グラウンド「練習」 | 
						上昇する風格 | 
					
					
						| 打撃 | 
						「攻」の風格 | 
					
					
						| 筋力 | 
					
					
						| 走塁 | 
						「走」の風格 | 
					
					
						| 肩力 | 
						「守」の風格 | 
					
					
						| 守備 | 
					
					
						| メンタル | 
						「走」「攻」「守」の風格 | 
					
				
			
			
						
				
					
						| 河川敷グラウンド「特訓」 | 
						上昇する風格 | 
					
					
						| 走特訓 | 
						「走」の風格 | 
					
					
						| 攻特訓 | 
						「攻」の風格 | 
					
					
						| 守特訓 | 
						「守」の風格 | 
					
				
			
			
		 
        
			気合
			
				同じ練習場所で練習したチームメイトの数に応じて、主人公の気合が上昇します。
				気合のゲージがMAXになると風格がその場で上昇し、その後3ターンの間は風格が上昇しやすくなります。
			
			
		 
		
		
			2種類のグラウンドが成長のカギ!
			専用グラウンド
			
				専用グラウンドでの練習は、ケガが発生せず、爆弾が爆発することはありません。
				また、各練習場所で帝王勝負が行われます。発生した場所は「VS」のアイコンで表示されます。
			
			
			体力レベル
			
				専用グラウンドでの練習効率は、体力レベルが大きく影響します。
				残り体力に応じて体力レベルが決まり、Lv.4に近づくほど練習効率が上がります。
				特に経験点を大きく獲得できるチャンスの「帝王勝負」や「バーニング練習」では、体力レベルを確認しましょう。
			
			
			
			河川敷グラウンド
			
				河川敷グラウンドでは、練習コマンドが走・攻・守の特訓となり、風格を高めやすくなっています。
				
また、コツイベントは発生しませんが、風格がさらに上昇する猛特訓が発生します。
				
猛特訓は、「猛」のアイコンがついたイベキャラがいる特訓場所で行うことができます。
			
			
		 
		
		
			激アツ! バーニング練習!!
			
			バーニング練習
			
				帝王勝負に勝利した場所は、8ターンの間バーニング状態となります。
				ここではバーニング練習が行われ、経験点がアップします。
				さらにバーニング状態とスペシャルタッグが重なった練習では、追加で経験点を獲得できます。
			
			
		 
		
			補足
			【帝王勝負】
			
				- 帝王勝負は、専用グラウンドにおいてメンタル練習を除いた各練習場所で発生します。
 
				- 勝負が発生している場所では、スペシャルタッグ練習やコツイベントは発生しません。
 
				- バーニング状態になっている練習場所では、勝負は発生しません。
 
				- 勝負は主人公の走・攻・守の風格のうち対戦相手より2つ以上、上回ることができれば「勝利」となります。
 
	            - 同じ値の風格が存在し、引き分けとなる場合は各風格の合計値が高い方が勝利となります。
                
※合計値が同じになった場合は、主人公の勝利となります。 
				- 3つすべての風格で対戦相手を上回ることができれば「大勝利」となり、経験点がアップします。
 
				- 「敗北」時は、経験点が少なくなります。3つとも風格を下回った「完敗」時は、より少なくなります。
 
				- メインデッキに「試合経験点ボーナス」を持っているイベキャラがいると、経験点がアップします。
 
				- 対戦相手の風格が高いほど、経験点がアップします。
 
				- 現在の対戦候補は、メインコマンド画面>風格一覧にて「RIVAL」と表示されます。
 
				- 対戦相手は、主人公のポジションや位、時期によって変動する場合があります。
 
			
			
            【風格】
			
				- 風格は、練習するグラウンドに応じて上昇しやすさが異なります。気合MAX時やスペシャルタッグ練習、猛特訓などではより大きく上昇します。
 
				- サポートイベント発生時は、どれか1つの風格が上昇します。
				
※サポートデッキにセットしたイベキャラによって、上昇する風格の種類に変化は生じません。 
				- 帝王勝負を行うたび、風格はリセットされます。
				
※リセット後の風格は、帝王勝負に勝利した回数によって決まります。
				
※概要タブで紹介されている「シナリオキャラ」や「矢部 明雄」といったチームメイトを倒すことでも少しずつ上昇します。 
				- 勝負に敗北した場合、一時的にリセット後の風格が加算された状態になります。
 
				- チームメイトの風格は、そのキャラの位と勝負に登場する順番によって決まります。
				
時期によっては、ゲーム中に変動する場合があります。 
			
			
			【気合】
			
				- 気合はイベキャラかどうかの属性は関係なく、一緒に練習した人数に応じて上昇します。
				
※スカウトは対象外となります。 
				- 気合の上昇量は練習するグラウンド、またバーニング状態やスペシャルタッグ練習などの有無によっても変動します。
				
※ただし、バーニング状態とスペシャルタッグ練習が同時に発生している場合、気合は上がりにくくなります。 
				- 気合がMAXの期間が終了すると、ゲージは0にリセットされます。
 
			
			
			【専用グラウンド】
			
				- 専用グラウンドでは、ケガをすることが無いためケガ率の表示はありません。
 
				- 現在の体力レベルがLv.4に近いほど得られる経験点が増加します。
 
				- デッキにセットしたシナリオキャラの人数が増えるたびに、追加経験点がアップします。
 
				- 練習後に体力レベルがLv.1の場合、トレーナーによるマッサージを受けられます。施術により体力が回復し、現在抱えている爆弾や不眠症の中でどれか1つが治ります。
				
※マッサージをしてもらうには、将のキャラに1度勝利している必要があります。 
				- 本シナリオでは同じ練習を繰り返しても練習レベルが上がりません。イベキャラのイベントで練習レベルが上がる場合も無効となります。
 
			
			
			【河川敷グラウンド】
			
				- 河川敷グラウンドでは、ケガ率は低くなっていますが他のシナリオと同様にケガをすることがあります。
 
				- 各特訓場所にいるチームメイトの対応する風格の合計値によって追加経験点がアップします。
				
※例えば「走特訓」の場合、そこにいるチームメイトの「走・風格」の合計値によって追加経験点が変動します。 
				- 特訓場所に対応する各キャラの風格は、練習画面右上のキャラが表示されている領域から確認できます。
 
				- 選手のみで隠れて特訓し、他のチームスタッフには口外していない影響で監督やマネージャー、スカウトなどは出現しません。
 
				- 本グラウンドでは、スペシャルタッグ練習は発生しません。
 
				- コツイベントに関しても発生しませんが、代わりに風格が大きく上昇する猛特訓が発生します。
 
				- 猛特訓は、「コツイベント率」が高いほど発生しやすくなります。
				
※イベキャラ以外は猛特訓は発生しません。 
				- 練習後の猛特訓イベントで得られる経験点は、猛特訓を発生させたキャラの「コツイベントボーナス」によってアップします。
 
			
			
            【バーニング練習】
			
				- 帝王勝負に勝利した練習場所ではバーニング練習が発生します。ただし、敗北時は発生しません。
 
				- バーニング状態とスペシャルタッグ練習が同時に発生すると、追加で経験点を得られます。
				
※この際の経験点はスペシャルタッグが発生しているキャラの人数、メインデッキにいるイベキャラの「コツイベントボーナス」などによって決まります。
				
※練習場所に「コツイベントボーナス」をもつイベキャラがいる場合、さらに経験点がアップします。 
				- バーニング状態の練習では、イベキャラが集まりやすくなるよう補正されます。
 
				- 1度バーニング状態の場所で練習すると、炎は消えてしまいます。
 
				- バーニング練習の最大同時発生数は3箇所となります。発生数を超過した場合は残りターンが短いものが消えます。
 
				- 残りターン数が0になった場合も炎は消えてしまいます。
 
			
			
			【休むコマンド】
			
				- 休むコマンドを実行すると体力が回復し、風格も上昇します。
 
				- シナリオキャラをメインデッキにセットしていると、体力の回復量と風格の上昇量がアップします。
 
				- 休んだ次のターンでは、専用グラウンドと河川敷グラウンドでの練習効率が共に良くなります。
 
			
			
			【位】
			
				- 位は、控/将/帝王の計3つが存在します。
 
				- 各ポジションごとに1人ずつ将が存在します。帝王がいるポジションと同ポジションの場合、将は配置されません。
 
				- 将以上の位になると、レギュラーとして試合に出場できるようになります。
 
				- 育成ポジションを遊撃手にした場合、控より上の位に昇格できるタイミングが他のポジションと異なります。
 
				- 位が高いほど、帝王勝負やバーニング練習の練習効率がアップします。
				
※位による練習補正は、遊撃手とそれ以外のポジションの間で差が出ないようになっています。 
				- ゲーム開始時にイベキャラが「一塁手」及び「中堅手」の将に割り当てられることがあります。この際、割り当てられたキャラによってゲーム進行に差が生じることはありません。
 
				- 将に割り当てられなかったイベキャラは、位が控になります。
 
			
			
			
			【その他】
			
				- 帝王実業高校で育成できる選手は野手のみとなります。 投手ポジションの育成は行えません。
 
				- 特定の時期までに主人公の位が控のままだと、その時点で育成終了となります。
				
※育成ポジションが遊撃手の場合は異なり、帝王勝負の勝利数が一定以下の場合で育成終了となります。 
				- 一部のシナリオキャラは、練習や帝王勝負には登場しません。
 
								        
				        - 練習または特訓の経験点が非常に大きい場合に補正が掛かります。[ 2024/9/30(月)メンテナンス後 追記 ]
 
								- 位が昇格可能な期限は、3年目6月4週までとなります。
 
				- 河川敷練習が行えるのは、3年目7月4週までとなります。
 
				- 甲子園大会優勝時は、特別な演出を見ることができます。
 
				- 帝王実業高校の所持経験点上限は、50,000点です。
 
			
		 
		シナリオごとの超特殊能力