 
	
	「スキル」は、探索や戦闘時に役立つ能力で、パーティに入っていると効果が出ます。
	後述の装備ボーナスで付けることができます。
	また、イベキャラは初期状態で1~2個のスキルを持っており、これはキャラによって固定です。
	
	
	それぞれのスキルには効果レベルがあり、高いほど強力な効果になります。
	複数の装備品に同じスキルが付いていた場合、レベルは加算されます。
	レベルの最大値は15です。
	
	
	パーティ全体に影響するスキルを複数人が持っている場合、最もレベルの高い1人分の効果のみが出ます。
	HP0で戦闘不能になったキャラはスキルの効果が出ません。
	
	「装備ボーナス」は装備品の追加能力で、同じ名前の装備品でも物によって付いているボーナスが異なります。
	大別すると「キャラのパラメータを変化させるもの」と「戦闘中に特殊コマンドが使えるようになるもの」の2種類です。
	
	装備画面などで装備品の性能を表示しているときに、各ボーナスのパネルを長押しすると内容を見ることができます。
	また、装備画面では各キャラのスキルや特殊コマンドなどを確認することができます。
	
                    
【スキル】
| ※2017/2/9(木)メンテナンス終了後 追記 「復帰」「吸血」「爆発魔法」の説明を追加 | 
| ※2017/2/10(金)18:00 追記 「復帰」の注意文を追記 | 
		※1 レンジャーの「短剣」、バウンサーの「拳」武器でのみ有効
		※2 ガードの「剣」、レンジャーの「短剣」、バウンサーの「拳」「槌」武器でのみ有効
		※3 ガードの「剣」、バウンサーの「槌」武器でのみ有効
		※4 主人公(育成選手)はスキルが発動しません
	
【装備ボーナス(パラメータ)】
	
(スキルが付くものは割愛)
| ※2017/4/19(水)メンテナンス終了後 追記 「ストライクショット」の説明を追加 | 
| 名前 | 効果 | 
|---|---|
| 消費TP | 1回攻撃するのに必要なTP量 | 
| HPボーナス | この値だけHPが増減する | 
| TPボーナス | この値だけTPが増減する | 
| 必殺 | この値が高いほどクリティカルヒットが出やすい | 
| 行動速度 | この値が高いほど速く行動しやすい | 
| 貫通 | シールドとHPの両方に分散してダメージを与える | 
| 破壊 | シールドへのダメージが上がる | 
| 負傷 | 低確率で相手を負傷させる | 
| 気絶 | 低確率で相手を気絶させる | 
| 転倒 | 低確率で相手を転倒させる | 
| 吸収 | ダメージを与えるとHPが少し回復する | 
| 呪い | 低確率で相手に呪いを与える | 
| 受け流し | たまに攻撃を受け流す | 
| 致命 | 低確率で相手に致命的な一撃を与える ※武器自体が「致命」効果を持つものもあります | 
| 対虫 | 虫系モンスターに対する得手不得手 | 
| 対精霊 | 精霊系モンスターに対する得手不得手 | 
| 対軟体 | 軟体系モンスターに対する得手不得手 | 
| 対霊 | 霊体系モンスターに対する得手不得手 | 
| 反射 | 受けたダメージの一部を相手に返す | 
| 再生 | ターン終わりにHPが回復する。効果は戦闘開始から10ターン継続する | 
| 爆発 | HPが0になった時に相手にダメージを与える | 
| 挑発 | 敵に狙われやすくなる | 
| 潜伏 | 敵に狙われにくくなる | 
| 恐怖耐性 | 状態異常「恐怖」を防ぐ | 
| 混乱耐性 | 状態異常「混乱」を防ぐ | 
| 呪い耐性 | 状態異常「呪い」を防ぐ | 
| 負傷耐性 | 状態異常「負傷」を防ぐ | 
| 気絶耐性 | 状態異常「気絶」を防ぐ | 
| 転倒耐性 | 状態異常「転倒」を防ぐ | 
| 致命耐性 | 致命的な一撃を受けなくなる | 
| ガード | 役割「ガード」が装備するとレベルが上がる | 
| レンジャー | 役割「レンジャー」が装備するとレベルが上がる | 
| バウンサー | 役割「バウンサー」が装備するとレベルが上がる | 
| スナイパー | 役割「スナイパー」が装備するとレベルが上がる | 
| ストライクショット | モンスターストライクエリアで攻撃力が大きく上がる ※5 | 
		※5 コラボイベント期間中のみ作成できる特定の装備品にしか付きません。イベント終了後も装備品は残りますが、このスキルが効果を発揮する機会はなくなります。
	
【装備ボーナス(コマンド)】
| 名前 | 効果 | 
|---|---|
| 鎧貫き | 固い敵を貫通する攻撃 | 
| 連続斬り | 敵を連続で2回攻撃 | 
| 払い斬り | 命中率の高い攻撃 | 
| 回転斬り | 敵全体に攻撃 | 
| シールドバッシュ | 敵を転倒させる攻撃 | 
| ウォークライ | 仲間の攻撃力を上げる | 
| かばう | 仲間のかわりにダメージを受ける | 
| ガードスタンス | 自身の防御力を上げ、防御姿勢をとる | 
| 電光石火 | 敵全体を素早く攻撃 | 
| バックスタブ | 不意打ち時に大ダメージを与える攻撃 | 
| アームブレイク | 敵に負傷と攻撃低下を与える攻撃 | 
| レッグカッター | 敵に負傷と命中低下を与える攻撃 | 
| 気合い溜め | 力を溜めて次の攻撃が強くなる | 
| 乱れ打ち | 敵全体をランダムで3~6回攻撃 | 
| 足払い | 敵を転倒させる攻撃 | 
| タックル | 体力の大きい敵に大ダメージを与える攻撃 | 
| なぎ払い | 敵全体に攻撃 | 
| ガードクラッシュ | 敵の防御力を下げる攻撃 | 
| 昇天打ち | 敵を気絶させる攻撃 | 
| 気合打ち | 自身の攻撃力を上昇させる効果がある攻撃 | 
| ねらう | 敵を狙って次の攻撃が強くなる | 
| 必中射撃 | 命中率の高い攻撃 | 
| ヘッドショット | 必殺率の高い攻撃 | 
| 精神集中 | 自身の攻撃と命中を上げて、防御を下げる | 
| スラッグショット | 対軟体攻撃 | 
| 制圧射撃 | 敵全体を転倒させる攻撃 |